Webエンジニアの開発記

Webエンジニアの開発記録です。Java,SAStruts,jQuery,AmazonWebService,マッシュアップ。

HTMLを100個作るプログラム~基礎研究~

ネットビジネスを少しかじったことがあったり、

APIを活用してビジネスを考えている人なら、

一度はHTMLを自動生成すること考えたことがあるかもしれません。

 

プログラムを使えば、HTMLは無限に作りだすことができますね。

SEO上、自動生成されたHTMLはスパムと見なされがちですが、

価値のある情報を自動生成できるプログラムが開発できたら、

それはそれは富をもたらしてくれるでしょう。

 

最近いろんなことをあちこちかじってるけど、

今日も思いついたので、とりあえず基礎研究として、

プログラムでHTMLを100個作り出してみた。

本当に大したことないプログラムですが、

こういう基礎研究しておくのって大事じゃないかと思います。

偉大なるアイデアも、基礎の組み合わせですからね。

###################################################

package createHTML;

import java.io.File;
import java.io.IOException;
import java.io.PrintWriter;
import java.util.Date;

public class Main {

    /**
     * @param args
     * @throws IOException
     */
    public static void main(String[] args) {

        // パラメータ設定
        String outputPath = "c://test/";
        String count = "100";

        // 開始時刻
        System.out.println(new Date());

        try {

            for (int i = 0; i < Integer.parseInt(count); i++) {

                // ファイルを作成
                File file = new File(outputPath + "auto_" + i + ".html");
                file.createNewFile();

                // 出力
                PrintWriter pw = new PrintWriter(file);

                pw.write("<html>\n");
                pw.write("<body>\n");
                pw.write("This is " + i + "th File!<br />\n");
                pw.write("</body>\n");
                pw.write("</html>\n");

                pw.flush();
                pw.close();
            }

        } catch (Exception e) {

            e.printStackTrace();
        }

        // 終了時刻
        System.out.println(new Date());
    }

}
###################################################

 

outputPath に出力先のフォルダを、

count に作り出したいファイルの個数を設定して、

↓↓実行ボタンをクリックします。

f:id:tahkah0124:20131129012034j:plain

 

 

↓↓1秒以下でできました。

f:id:tahkah0124:20131129012119j:plain

 

 

↓↓自動生成されたファイルです。

f:id:tahkah0124:20131129012200j:plain

 

↓↓HTMLとして見れます。

f:id:tahkah0124:20131129012346j:plain

 

 

ほんっとに何のひねりもないプログラムでしたが、

100個のファイルが1秒以下で作れるというのは、

応用への可能性を感じさせますよね。

 

自分が休んでいる間も、

有益な情報を自動生成してくれるプログラムができれば、

人間の限界を超えます!

 

追記

このプログラムですが、countはString型じゃなくて、

int型で定義した方がいいですね。