2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧
不満をしっかり感じれば、前にすすむエネルギーになる。だから、不満を不満としてぶちまけるのではなく、 目をつぶってイライラの中に飛び込んでみる。そこからエネルギーを得て、 自分を改善するための原動力にするのだ。その意味で不満は悪くないし。 むし…
前回の記事で、望んでいるものがあれば、その対極をまず受け取ろうと話しました。ちょっと気になったのですが、対極って人それぞれなのかな?って思います。今私は給料もっと欲しいのですが、その時の対極は、残業とか土日出社を思い浮かべます。ですが人によ…
望んでいるものを手にいれるには、 望みの対極を考えて、 その対極を先に受け取る。 と、心屋仁之助さんは教えている。 では、対極ってなに? 望むと同時に、自分が拒否しているもの。 それが対極になります。 給料もっと欲しい。 でも残業や土日出社は嫌。 …
心屋仁之助さんの本を読んで、考えました。金持ち父さんのキャッシュフロークワドラントの、右側から左側にいくには?はっきり言って簡単ですね。 右側にあって、左側にないもの。 それは失敗。失敗を受けとれば、成功も受け取れるので左側に行けます。大き…
心屋仁之助さんの本から、いろいろ考えています。サラリーマンは安定しています。 毎月必ず給料をもらえます。 一方で残業や土日出社だとか、理不尽に耐えるとか、不自由な事が多いですね。私は給料をあげようと思ったら、そういう不自由を受け取らないとい…
望んでいるものが手に入らない本当の理由 という本を買いました。ナイナイが出ているテレビで、川島直美さんのカウンセリングをやっている所を見て、心屋さんを知りました。テレビの最後にこの本の宣伝をやっていたので、すぐにアマゾンで購入。私ははづきこ…
よく似た問題を解決する構造のこと。 それだけ覚えておけばOK。
デザインパターンっていう発想自体が素晴らしいですね。 それってどこかフレームワークと似ている気がします。 要は枠組みですよね。 既に完成された枠組みを使って問題を解決する。 言い換えるなら経験知。 賢人の知恵を貸借することで、 難しい問題を分析…
デザインパターンの本、読み始めたばかりですが、 ワクワクしています。デザインパターンをもつことによって、 自分の設計に軸ができるはずです。それによって、客観的にいつも同じ視点から問題を分析することがでかるので、 設計のばらつきが減ります。デザ…
一応、javaの現場に来て1年半経ちますが、 未だにオブジェクト思考のなんたるやを得ず。一応、javaとstrutsを使って、動く業務アプリを作れてはいる。 しかし、おお!オブジェクト思考すげえ! とか、これはオブジェクト思考じゃないとダメだね。 って思った…
私は業務アプリを作っている、 こてこての派遣エンジニアなんです。 ですが自分ではここ1年間、Struts系の現場を踏んできたことで、 普通のアプリならなんとかできるな~ というレベルまで来ている気になっていました。 ですが、それは低い視点だったようで…
ウェブスクレイピングという言葉があるみたいです。 自動巡回して情報を収集するような事を指すみたいです。 面白いですね。 最近、どうやってもっとお金を稼げるか考えています。 私たちって、技術者なわけじゃないですか? だったらやっぱり、技術を磨かな…