Webエンジニアの開発記

Webエンジニアの開発記録です。Java,SAStruts,jQuery,AmazonWebService,マッシュアップ。

APIを駆使して、コンテンツ自動生成をできないものか。

公開APIが激増しているみたいです。

>>変わるAPIのエコシステム ヤフーはなぜ、検索APIを有料にしたか (1/3) - ITmedia ニュース

 

昨日の

HTMLを100個作るプログラム~基礎研究続編~ - 世界旅行家兼Webエンジニアの開発記

を思い出しながら、

自作PCおもろそやな~」と思いながら、

今朝電車に乗っていてふと思いついた。

 

コンテンツの自動生成だったら、

公開APIから情報吸い出しまくったり、

検索結果をまとめたりすれば、

最新情報のWEBサイトが、膨大な数手に入るのでは?

 

 但し前提条件は、googleにインデックスされること。

googleにインデックスされて、検索経由でユーザーが来て、

はじめてネット上に存在している事になります。

 

だからgoogleで検索されないサイトをいくら作っても無駄。

そしてgoogleはじめ多くのWebサービスでは、

この手の自動生成されたコンテンツが嫌われている。

自動的に生成されたコンテンツ - ウェブマスター ツール ヘルプ

 

だから、ただ自動生成しただけではダメですね。

何か方法を考えないとダメです。

 

googleに頼らない方法があるのか。

google以外の集客方法

ソーシャルブックマーク

ブログ?

などなど。

 

認められる価値のあるコンテンツを自動生成。

まあさすがにコンピュータだけで自動生成だと、

生成されたコンテンツはどれも似通ってしまいます。

 

なので、少しだけ人間の手を加えるとかして、

少しでも価値を加えられたら、

googleもインデックス削除はしないかもしれません。

 

まあ、こういうことは既に多数のプログラマーが考えて、

廃れたBadプログラムなのかもしれません。

 

でも、研究だからいいよね!実際にやってみたら、インデックスされたりして?